大人気アプリ『バウンティラッシュ』の最強キャラって誰?
今回は、そんなプレイヤーの皆さんの悩みを解決していきます。
題して、最強キャラランキング!
バウンティラッシュには
アタッカー…攻撃に特化したスタイル
ディフェンダー…防御に特化したスタイル
ゲッター…旗の奪取に特化したスタイル
の3つのスタイルがあるので、
今回は、『スタイル別』でランキングを紹介をします。
また、ランキングの作成には、筆者個人の主観が反映されやすいので、
『ランキング』+『ランク』も紹介します。
ぜひ最後までご覧ください。
【はじめに】ランキング作成にあたって
今回は、先ほど申し上げた通り、
『ランキング』と『ランク』で紹介いたします。
バウンティラッシュの現環境
今回紹介する『ランキング』と『ランク』は、本サイトのタイトル横にある日付時点での環境となります。
最新情報を適宜更新いたしますので、定期的にチェックすることをオススメします。
『ランキング』『ランク』の見方
バウンティラッシュは、キャラのタイマン性能、サポート性能、ステージとの相性など、キャラクターごとに得意不得意が大きく分かれやすいです。立ち回り方やメダルによっても大きく左右されます。
他のサイトなどのランキングでは、タイマン性能が大きく評価されがちですが、今回は、各キャラクターのアピールポイントをしっかりと見極めたランキングを作成しました。
ランキング作成にあたり、筆者個人の主観が反映されやすいので、
ランキングと一緒にランクの確認もよろしくお願いいたします。
◆『ランキング』と『ランク』の確認方法
『ランキング』…【スタイル別】1位~5位 まで
『ランク』…上から順に、
SS > S+ > S > A+ > A > B+ > B > …
ちなみに今回紹介するキャラは全てS+以上です。(笑)
【スタイル別】アタッカーランキング
【第1位】四皇 シャンクス
【ランク】SS
黒ひげに次ぐ、2代目超フェス限キャラクター。
登場時、黒ひげ対策として期待されていましたが、期待に応えられた感はあまり感じられませんでした。
がしかし、今もなお、抜群の攻撃力を武器に他のキャラクターを圧倒しています。平面ステージでのグリフォンは最強です。
【主な特徴】
- 敵をKOするたび、攻撃力が20%増加。上限最大100%増加。
- 超攻撃力ブースト
- 気絶状態を無効化
- 敵をKOしたとき、スキル1のクールタイムを50%短縮
- スキル1のカウンター&回復&高火力
- スキル2の超遠距離攻撃&高火力
チャームポイント:グリフォン
【第2位】冥王 レイリー
【ランク】SS
正直、シャンクスと悩みました。ただ、援護面ではシャンクス、対面でもシャンクスには気絶無効が付いているので、わざわざ戦いに行かない限りはシャンクスが優勢かと判断しました。
レイリーが2位に輝いた大きな理由は、シャンクス以外のほぼすべての相手に有効であるジャスト回避です。上手な人が使えば無双状態になります。
【主な特徴】
- ジャスト回避時、敵の近くに瞬間移動&敵に気絶付与&攻撃力70%増加
- 通常攻撃が超優秀
- 敵をKO時、体力15%回復
- スキル1、2共に超優秀
- 体力80%以上でよろけ無効
チャームポイント:ジャスト回避
【第3位】ルフィの兄 サボ
【ランク】SS
サボもっと上だろ! という意見があるかと思いますが、残念ながら、サボは3位です。レイリー&サボで超フェス狩りという言葉をよく耳にしますが、総合的に、超フェスのほうが上です。(笑)
ですが、ランクは余裕のSSです。現環境でも大暴れできるポテンシャルを持っています。
シャンクスに負けた理由は、耐久面とスキル1の効果が切れた後の攻撃面です。
シャンクスの死角グリフォンは仕方がないとして、ワンパン対策がないというところが痛いです。さらに、スキル1の効果が切れた後は弱くなるので、安定性に欠けます。
それでも、サボはやはり強いです。正直相手にしたくないです。(笑)
【主な特徴】
- メラメラ状態中は状態異常無効
- メラメラ状態中の通常攻撃が超優秀&高火力
- メラメラ状態中に攻撃を受けると、敵に燃焼状態を付与
チャームポイント:状態異常無効
【第4位】CP0 ロブ・ルッチ
【ランク】S+
スキルがどうとかではなく、単純に強い、使いやすいを兼ね備えたキャラ。
高火力&安定感が期待できるキャラ。
ランクに関しては、悪いところがないという理由でS+にしました。
【主な特徴】
- 攻撃するたび、攻撃力が3%増加。上限最大50%
- アタッカー状態とゲッター状態をスキルで変更可能
- 通常が超優秀
チャームポイント:欠点なし
【第5位】九蛇海賊団/船長 ボア・ハンコック
【ランク】S+
石化。石化。石化。これでルフィ以外全員倒せます。
5位の座はカイドウ、ルフィ太郎と悩みましたが、ハンコックの無限の可能性に賭けてこうなりました。
ハンコックはルフィ以外敵なしですが、弱点も多いです。
それは、「耐久性」「ジャスト回避されやすい」「相手が石化するとは限らない」です。
攻撃面では超優秀ですが、多少運ゲーなところと、ワンパン耐性がないところが痛いですね。
【主な特徴】
- 通常攻撃中に移動可能
- 多段通常、スキルなど、相手が石化する機会が多い。
- 石化した相手に攻撃するたび体力回復&スキル2のクールタイム10%短縮
- 敵を石化させるたびに攻撃力が10%増加。上限最大50%
チャームポイント:美貌
【スタイル別】ディフェンダーランキング
ランキングを決めるのが一番難しいディフェンダー。
ぶっちぎりのアイツに対抗しようと、2位以降が大接戦でした。
それではどうぞ。
【第1位】王下七武海 マーシャル・D・ティーチ
【ランク】SS
いわずもがな。圧倒的1位。
ディフェンダーなのかと疑いたくなるような攻撃力も兼ね備えています。
こいつさえいなけりゃ、当時出たばかりの緑エースやCP9ルッチはもっと輝けただろうに。
【主な特徴】
- 対能力者キラー
- 1回死んでも生き返る
- 無敵スキル持ち
- スキル1が超遠距離並み
- 超回復ブースト
- 敵をKOしたら体力回復
チャームポイント:超回復ブースト
【第2位】海軍本部/大将 藤虎 【イッショウ】
【ランク】S+
迷いに迷った2位。
硬さNO.1と言っても過言ではない。
ただし、「固定ダメージ」「夜バスタの砂ダメージ」「スキルがジャスト回避されやすい」などの弱点もあります。
【主な特徴】
- とにかく硬い
- 隕石落としによる奇襲攻撃が可能
- 敵の移動速度減少ができる
チャームポイント:硬い
【第3位】破戒僧海賊団/船長”怪僧” ウルージ
【ランク】S+
恒常キャラ最強の一角を担う。
防御を限界まで上げたウルージは誰にも倒せない。
そんなウルージさんですが、やはり弱点は存在しており、特に「固定ダメージ」「対レイリー」がどうしても苦手のようです。
【主な特徴】
- 敵から攻撃されたとき、防御力が5%増加。上限最大50%
- 回復&カウンタースキル持ち
チャームポイント:因果晒し
【第4位】世界最強の剣士 ジュラキュール・ミホーク
【ランク】S+
ここはちょっと意外かもしれません。
ミホークの遠距離スキルって、意外とよく当たるんですよね。さらには回復もあるし、安定したディフェンダーって感じです。
そんな、世界最強の大剣豪にも弱点があります。
それは「攻撃力の低さ」「自チームのエリア依存」です。攻撃力の低さは他のディフェンダーにも言えることなのですが、もう少し決定力があるスキルだと嬉しかったですね。
自チームのエリア依存に関してもディフェンダーなら仕方がないのですが、スキル1のクールタイムが少々長めなので、立ち回りが非常に重要になってきますね。上級者向けのキャラです。
【主な特徴】
- お宝エリアからの遠距離攻撃が優秀
- 回復持ち
- 体力が50%以上の時、受けるダメージ30%減
チャームポイント:料理がうまい
【第5位】インペルダウン/監獄署長 マゼラン
【ランク】S+
ちなみに2~5位は、エネル、カタクリ、センゴク、ナイトメアルフィと僅差でした。
ディフェンダー最後は、地獄の番人マゼランです。
ステージによっては本当に番人になってしまうほど最強になります。さらに毒使いということで、防御力無視でダメージを与えていきます。
ただし、弱点もいろいろあります。
「スキル1使用時、移動速度50%減少」「スキルをジャスト回避されやすい」です。スキル1は裏取りに全く対応ができなくなるので注意が必要ですね。
【主な特徴】
- 毒ダメージ
- 体力50%以上で受けるダメージ30%減
チャームポイント:スコア稼ぎの鬼
【スタイル別】ゲッターランキング
【第1位】食いわずらい シャーロット・リンリン
【ランク】SS
シャンクスに次ぐ、3代目超フェスキャラクター。
感電あり旗奪取あり回復あり超攻撃ブーストありの大暴れババア。
能力的には圧倒的だが、現環境では意外とそこそこなのか?
マムの登場により再び注目を集めたキャラがちらほら。
【主な特徴】
- 感電
- 体力70%以上の時、奪取速度50%増加
- 超攻撃ブースト
- 旗奪取時、体力30%回復&スキル2クールタイム20%短縮
- スキル2の遠距離チャージスキル
チャームポイント:感電最強!
【第2位】ギア4/スネイクマン モンキー・D・ルフィ
【ランク】SS
初登場時、移動モーションがダサいと話題になったキャラ。
フェス限マムの登場により、感電無効キャラがまた光を浴び始めた。
その中でも特に優秀なのがスネイクマン。本当に向上キャラなのかと疑いたくなるほど。
そんなスネイクマンの弱点は「奪取速度増加がない」「スキル1がレイリーの餌」です。ゲッターで奪取速度増加がないのは痛いですね。
【主な特徴】
- 感電・石化無効
- スキル2のクールタイム&エイム力
- お宝奪取中よろけない
- お宝奪取時体力25%回復
- スキル1のエリア攻撃
チャームポイント:主人公補正
【第3位】狙撃の王様 そげキング
【ランク】SS
筆者個人的には1位にしたかったキャラ。
タイマン性能、サポート性能共に超優秀。平面ステージならもう敵なし。感電なんて怖くない。カウンターなんて怖くない。間合いさえ保てば最強。
筆者一押しのそげキングですが、弱点というより、1位になれない理由、足りない要素を紹介します。それは「ブーストが普通」「敵をまとめて相手するのが難しい」「奪取速度増加がない」です。時間稼ぎする技術も必要なバウンティにおいて、敵複数を巻き込んだ攻撃ができないのは痛いですね。
【主な特徴】
- 通常攻撃が遠距離
- スキル2が超超遠距離
- 近距離でのスキル1が超優秀
- ネガティブ無効
チャームポイント:援護は任せろ!
【第4位】CP9 カク
【ランク】S+
気づいたころには裏取りされてる。
相手チームにいたらめんどくさいキャラ上位に入りますね。
登場時はドフィと比べられていましたけど、今では完全に使用率上回りましたね。
そんな天才ゲッターカクの弱点は、「耐久性」「決定力」です。ワンパンされることもしばしば。敵を倒す決定力も高くはありませんが、カクはゲッターですから、そんなもの必要ないと言われればそれまでです。そんなゲッターに徹したカクが好きですね。
【主な特徴】
- 圧倒的移動速度
- 体力80%以上で奪初速度50%増加
- スキル2での時間稼ぎ
- お宝ゲージの初期値増加
チャームポイント:ザ・ゲッター
【第5位】死の外科医 トラファルガー・ロー
【ランク】S+
登場時、カウンターのクールタイムが長いと言われたキャラです。
実際、それを感じさせない通常攻撃とスキルの優秀さと使いやすさを誇っています。
ワンピース界点は屈指の人気キャラであるローの弱点は、「耐久性」「スキル2のクールタイム」です。特性でスキル2はカバーできるので、うまい人が使ったらとことん強いキャラですね。
【主な特徴】
- スキル1の出の速さ&固定ダメージ
- スキル2のカウンター&感電
- 通常の出の速さ
- 体力80%以上で奪取速度50%増加
チャームポイント:初心者人気高そう
まとめ
ランキングを見ていかがでしたか?
ランキング作成していての考察ですが、
アタッカーはキャラの能力依存、ディフェンダーはステージ依存、ゲッターは使いやすさ依存だと思いました。
ディフェンダーは旗を守るのが仕事、ゲッターは旗を取るのが仕事ですので、役割を果たせればそれでいいわけです。
今回の記事のまとめとして、
アタッカーはトレンドキャラに注目
ディフェンダーを選ぶときはステージに注目
ゲッターを選ぶときは使いやすさに注目
です。
これからもバウンティラッシュをみんなで盛り上げていきましょう!